患者様・ご家族様へ
・マスクの着用について ・新型コロナウイルス感染症について ・電話診療(再診)による処方箋発行のお知らせ ・面会制限緩和のお知らせ(4/12(水)~) ・オンライン面会実施について

-
CTの検査部位に胸腹部が追加され、「Thinスライスデータ」の選択が可能となりました
-
診療所の先生方からのご要望を受け、放射線検査依頼用「診療情報提供書」の様式を変更いたしました。検査別に依頼項目を整理し、検査部位の選択肢拡大とCT検査時における「Thinスライスデータ」の選択が可能となりました。
兵庫県立西宮病院のホームページの地域連携からのお知らせの中にある「診療情報提供書やそれ以外の各検査に必要な文書」のPDFを印刷して、FAXしてください。 -
FAX回線が増設されました
-
11月の地域医療連携懇談会に参加してくださったクリニックの先生から 回線が混んでなかなかつながらない時があるとご意見がありました。
そこで、FAX回線を増設することになりました。
FAX番号はそのまま2回線で処理していきますので、ご迷惑かけることが少なくなると思います。
この度は、ご意見いただき、ありがとうございました。
これからも、みなさまの声を受け止め、改善していきたいと思います。
-
救急功労者表彰(総務大臣表彰)について
-
この度、長年にわたり地域の救急医療の確保、救急医療対策の推進に貢献した個人及び団体に贈られる「令和4年度救急功労者表彰(総務大臣表彰)」につきまして、当院の 鴻野 公伸 副院長兼救命救急センター長が受賞いたしました。
当院救急医療センターは開設から52年を迎え、阪神圏域の救急医療に尽力して参りました。2025年度開院予定の新病院に向け、さらなる救急医療体制の発展に努めて参ります。
〈功績概要〉
阪神圏域における救急医療の中核施設において、阪神淡路大震災やJR福知山線脱線事故をはじめとした各種災害では、被災者の救命に奔走し功績を残した。現在は阪神・丹波地域メディカルコントロール協議会会長として、病院前救護体制の充実強化を図り、地域における救急医療の発展に大きく貢献した。