食道がん
食道癌の治療
当院は日本食道学会認定の食道外科専門医準認定施設です。
基本的に日本食道学会の食道癌診療ガイドラインに準じて治療しています。
食道癌の病期(ステージ)によっては手術と短期治療成績に差がない代替療法(内視鏡治療や化学放射線療法、その併用療法など)があり、ガイドラインでも外科治療を弱く推奨すると表現される状況に遭遇することが散見されます。治療法により合併症などのリスクは異なっており、また長期治療成績に差があるとする報告もあるため、治療選択に悩まれることも多くみられます。
当院では治療選択の説明に十分に時間をかけるよう配慮しています。また治療中においても、選択される治療後の生活イメージできるように説明していくとともに、治療変更の相談等も受け付けています。外来・病棟スタッフにも気軽に相談して下さい。
手術においては胸腔鏡・腹腔鏡を併用し低侵襲手術に心掛けております。
進行癌においては化学療法、化学放射線療法、手術のコンビネーション治療になります。手術が治療の中心となる場合は、手術とのタイミングを考慮し化学療法・化学放射線治療も外科で行いますが、消化器センター・放射線科とも相談しながら進めています。
胃がん
胃癌の治療
基本的に日本胃癌学会の胃癌治療ガイドラインに準じて治療していますが、すべての胃切除において腹腔鏡手術を第一選択としております。
内視鏡技術認定医(胃)、をはじめ専門医資格を有したスタッフが対応いたします。
単孔式腹腔鏡手術
さらなる低侵襲性、整容性を追求し、単孔式腹腔鏡手術を行っています。臍に創を集約することで、手術創が目立たないように努めています。費用も通常腹腔鏡手術と変わりません。主に食道裂孔ヘルニア、GIST(5cm以下)、胃空腸バイパス、審査腹腔鏡を対象に行っていますが、胃癌においても郭清度によって導入可能です。
栄養支持療法
食道・胃切除後は体重減少がみられます。体重減少は補助療法(術後の化学療法)の認容性や予後との関連が報告されています。特に術後3か月間は体重の減少が著しく、術後早期の栄養療法に体重減少抑制効果があるとの報告があります。当院でも術後早期からの栄養療法と退院後3ヶ月間の継続的な栄養指導に力を入れており、栄養士に介入いただいています。
Topics
4型胃癌(スキルス胃癌)に対する取り組み
~現在登録中~
医師主導型治験:切除可能スキルス胃癌に対して標準治療vs 標準治療+パクリタキセル腹腔内化学療法を行っています。
パクリタキセルを用いた腹腔内化学療法による胃癌腹膜播種の抑制効果が示唆されていますが、現在パクリタキセル腹腔内投与は保険適応外です。対象は限られますが臨床試験(医師主導型治験)として参加可能ですので、詳細はお問合せください。