リハビリテーション部の特色
リハビリテーション部は、患者さんと家族が安心してリハビリテーションサービスを受けていただけるよう、入院から退院まで真心を込めたサービスや患者さんの意向を尊重したサービス・患者さん中心のチーム医療・地域連携医療を行い、高度かつ良質のリハビリテーションサービスを提供します。
基本方針
当院は地域と連携した急性期医療を提供し、救急医療(二次・三次救急、小児救急)に精力的に取り組んでいます。そして高度かつ良質の医療を提供し、地域住民の皆様から信頼され、安心して受診できる病院づくりを目指しています。その中でリハビリテーション部としては、次の事項を基本方針としています。
- 超急性期より高い専門性を有するリハビリテーションを提供する。
- 患者さんの人権と意思を尊重し、患者さんを中心とした、安心と満足が得られるリハビリテーションを提供するため、十分な説明とリスク管理に配慮する。
- 家庭復帰や社会復帰など、患者さんが住み慣れた地域に帰ってからの生活を豊かにする事を目標に、地域や他の医療機関、施設等との連携を図る。
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の各スタッフがそれぞれの専門性を発揮すると共に、相互に連携を図り、チームアプローチを展開する。
- より質の高いリハビリテーションを提供するために、日々研修・研鑽に努める。
主な対象疾患
- 整形外科
四肢・関節・脊椎外傷(骨折・脱臼・靭帯損傷など)、変形性関節症・関節リウマチなどの人工関節置換術後、脊椎変性疾患 など - 脳神経外科
脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷 など - 内科
脳血管疾患、パーキンソン病、神経筋疾患、呼吸器疾患、心疾患、がん疾患 など - 外科
乳癌術後、消化器系癌術後、各種植皮術後、開腹術後に伴う呼吸器障害及び臥床による廃用症候群 など - 耳鼻咽喉科
顔面神経麻痺、発語・発声障害、摂食機能障害など - 救命救急センター
多発骨折、脊髄損傷、急性呼吸不全、頭部外傷、熱傷 など
役割・機能
リハビリテーション部では、前述の基本方針の下、以下の機能・役割を担っています。
- 地域における急性期リハビリテーションを担い、以下をお持ちの患者様に、早期からのリハビリテーションを実施する。
- 骨関節疾患や骨折、脊髄損傷などの運動器疾患
- 脳出血や脳梗塞、頭部外傷や脳腫瘍などの脳血管疾患
- パーキンソン病や神経筋疾患などの神経変性疾患
- 慢性呼吸不全や開腹術後の呼吸障害などの呼吸器疾患
- 周術期及び、安静臥床により廃用症候群を呈した、がん等の疾患
- 心筋梗塞、狭心症、慢性心不全などの心大血管疾患
- 救急医療においては集中治療中からのリハビリテーションを実施する。
- 患者さんに一貫したリハビリテーションを提供するため、地域の医療機関や施設と連携し、地域連携パスの活用や地域連携室との連携強化を図る。
- 患者さんの安全と満足が得られる医療の提供に資するため、患者さんへの十分な説明とリスク管理に配慮してリハビリテーションを実施すると共に、医師・看護師等と協力し早期退院や社会復帰、転院に向けた手助けを行う。
現在、入院患者さんに対して超急性期からのリハビリテーション(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)を提供しています。原則的に外来患者さんへのリハビリテーションは実施しておりませんのでご了承ください。
人員配置
- 医師
- リハビリテーション部長(整形外科部長が兼任):1名
- リハビリテーション科長(脳神経外科部長が兼任):1名
- セラピスト
- 理学療法士:9名
- 作業療法士:7名
- 言語聴覚士:4名
- 受付・補助員
- 事務員:1名
施設基準
- 運動器リハビリテーションⅠ
- 呼吸器リハビリテーションⅠ
- 脳血管疾患等リハビリテーションⅠ
- 廃用症候群リハビリテーションⅠ
- 心大血管リハビリテーションⅠ
- がん患者リハビリテーション
設備
- リハビリテーション診療:診察室 1室
- 理学、作業療法:機能訓練室 1室、作業療法スペース・物理療法室 1室
- 言語聴覚療法:言語聴覚室 1室
- 事務:技師室・器材庫 1室