• ホーム
  • 病院のご紹介
  • 診察予定表
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

救命救急センター

救命救急センターの特色

兵庫県立西宮病院救命救急センターでは“総合診療から救命救急まで”、“グラム染色からPCPSまで”、“2次から3次まで”、診療科を超えた初期診療と重症集中治療を行っています。

NECCC 救命救急センター

救命救急部門
Trauma and Resuscitation Center

重症外傷、脳蘇生、重症救急疾患、広範囲熱傷、急性中毒などの専門家を擁して主として阪神圏域からの3次救急の患者さんを受け入れていますが、近隣医療機関からの紹介患者さん、院内各科あるいは救急外来よりの重症患者さんの診療も行っています。
専門スタッフとあらゆる重症患者さんに対応できる設備を24時間体制で稼働させています。
外傷症例に対しては診断・治療のminimal requirementを習得すること、多発外傷患者のdecision makingができること、そして自ら専門性をもち特定のテーマを深く掘り下げることを目標にしています。

救急総合診療部門
Emergency Room

初期・後期臨床研修医が中心となり2次救急診療を行います。どのような救急疾患に対しても、研修医、救急科専従医、各診療科の専門医という3重のチェック・診療体制を敷いており、より高い質の救急医療を提供できる環境を整えています。

外傷再建センター
Trauma and Reconstruction Center

当院整形外科と協力し、総合診療部門に搬送された外傷患者や救命救急部門に搬送された重症外傷患者の初期診療への参加、救急ICU入院整形患者の診療サポートを行っています。多発外傷患者に合併した骨折は、救命救急センターとの協力体制のもと、早期に根治手術を行い、急性期のうちにリハビリテーションを開始することで早期の社会復帰を目指しています。

周産期救急医療センター
Perinatal Medical Center

周産期救急は、新生児は小児科医(新生児科)、母体は産婦人科医が中心となり診療を行います。しかし、例えば出産後に重症新生児のみ転院搬送が必要となる場合や出産前後に母体が急変(出血多量や脳出血の合併等)し転院搬送が必要になる場合がありますが、搬送先病院が容易に見つからず搬送困難となる症例も散見され、地域によっては大きな社会的問題となっており早急な対応策が求められています。
阪神地区においても、重症新生児と分娩前後に急変した母体を同時に診療できる医療機関は極めて少なく、地域周産期母子医療センターの指定を受けている当院の役割として、医療機関からの受入要請があれば母子ともに速やかに急性期医療を提供します。新生児はNICUにおいて小児科医が、母体はICUにおいて産婦人科医および救急医等による高度集中治療を行います。

学会認定施設

救命救急センター写真
救命救急センター写真
救命救急センター公式フェイスブックはこちら

兵庫県立西宮病院救急科専門研修プログラム

救命救急センタースタッフの紹介

中川 雄公

役職副院長
救命救急センター長
専門分野救急医学
集中治療
整形外傷
病院前診療
災害医療
資格 日本救急医学会指導医・救急科専門医
日本集中治療学会専門医
日本整形外科学会専門医
日本外傷学会専門医
日本リウマチ学会専門医
日本リハビリテーション医学会臨床認定医
社会医学系専門医協会指導医・専門医
日本航空医療学会指導者
大阪大学医学部臨床教授
臨床研修指導医養成講習会修了
臨床研修医プログラム責任者養成講習会修了
日本DMAT隊員(統括DMAT)・大阪DMAT隊員
日本DMATインストラクター
MCLSインストラクタ一・管理世話人
MCLS-CBRNEインストラクター

野村 文彦

役職救命救急センター部長
救急科部長
専門分野救急医学
麻酔・集中治療
資格 日本救急医学会救急科専門医
日本麻酔科医学会認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医
臨床研修指導医養成講習会修了
ICD
日本・大阪DMAT隊員
JATEC/JPTEC/ICLS/MIMMS provider
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
難病指定医
病院前医療体制における指導医研修会修了
原子力庁原子力災害時の医療に係わる研修講師養成講座修了
緩和ケア研修会修了
看護師特定行為研修指導医講習修了
兵庫県災害医療コーディネーター
阪神丹波メディカルコントロール協議会事後検証委員会委員

高野 稔明

役職救命救急センタ一医長
救急科医長
専門分野救急医学
小児救急
小児集中治療
資格臨床研修指導医

中川 弘大

役職救命救急センタ一医長
救急科医長
専門分野救急医学
集中治療
放射線診断
IVR
資格 日本救急医学会救急科専門医
日本DMAT隊員

山田 聖

役職救命救急センタ一医長
救急科医長
専門分野救急医学
集中治療
資格 日本救急医学会救急科専門医
ICLSインストラクター
JATECプロバイダー

松下 和敏

役職救命救急センター専攻医
専門分野救急医学

鵜飼 勲

役職救命救急センター部長
救急科部長
専門分野救急医学
腹部外傷
災害医療
救急IVR
資格日本救急医学会認救急科専門医
臨床研修指導医養成講習会
日本DMAT隊員(統括DMAT)・大阪DMAT隊員
日本DMATインストラクター
MCLSインストラクタ一・管理世話人
ICLSインストラクタ―
MIMMS provider
呼吸ケアサポ一トチ一ム委員長
看護師特定行為研修指導医講習修了
病院前救護体制における指導医等研修会修了
兵庫県災害医療コーディネーター
西宮市災害医療救護連絡協議会委員

井口 知子

役職救命救急センター部長
救急科部長
専門分野救急医学
消化器内科
地域医療
資格 日本救急医学会救急科専門医
日本内科学会認定内科医/内科指導医
臨床研修指導医養成講習会修了
日本消化器病学会専門医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
TNT認定医
DMAT隊員
ICLSインストラクタ一・デイレクター
JMECCインストラクター
PMECインストラクター
高齢者医療研修会修了
阪神丹波メディカルコントロール協議会事後検証委員会委員
兵庫県災害医療コーディネーター

髙端 恭輔

役職救命救急センタ一医長
救急科医長
専門分野救急医学
資格 日本救急医学会救急科専門医
日本外科学会外科専門医
日本DMAT隊員

南 和伸

役職救命救急センタ一医長
救急科医長
専門分野救急医学
整形外傷
資格 日本救急医学会救急科専門医
日本整形外科学会専門医
日本DMAT隊員

田畑 大地

役職救命救急センター専攻医
専門分野救急医学
資格 ICLSプロバイダー
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

杉谷 真弓

役職救命救急センタ一専攻医
専門分野救急医学
循環器内科
資格 日本医師会認定産業医

ページトップへ